心の世界へ!

”心の動き”を活用する時代について発信しています

2019-07-02から1日間の記事一覧

日々の習慣と仕事

日々ニュースの記事を読みながら読解力を養い、知識を蓄積し、ブログを書いて表現力はを養っていく。 そして仕事場は実践することで、新たな問題とぶつかりながら試行錯誤して何とか解決策を見つけていく。 その一連のプロセスが私の基礎力を日々養い続けて…

記事を書きながら

記事を書くと、自分自身の考えというのが明確になりますよね。 このブログも、何のために書いているのかといえば、考えを文章化して明確にするためともいえます。 よく散歩をするのですが、散歩をすると思考がとても進み集中が起きます。 集中が起きると気づ…

感情が動くか動かないか

どのような作業をしていたとしても、感情が動いているかどうかってとても大事です。 何も動かないと非常につまらない作業になるので、仕事のときも遊びのときも感情は動いていれば楽しいですね。 子供達が勉強しているときも、知識を一つずつ吸収するたびに…

外を取り入れて進化する

生命の進化の動画を見ていると、いつも何かしら身体の中に取り入れてます。 他の生命を食べることによって、どんどん進化していきました。 魚類や、両生類、爬虫類、哺乳類など、今後も進化は止まることがないと思います。 それなら、人間はどのように進化す…

マンネリの打破

私はよくマンネリと戦うことがあります。 あらゆる物事が続かず、途中で飽きてしまうからです。 マンネリ化すると、関係性が自然と切れてしまいます。 例えば仕事との関係性です。 日々の仕事がルーティン化し、つまらなくなると刺激がなくなります。 学べる…

ファンタジアが子供の頃とても好きでした。

最近、久しぶりにディズニーのファンタジアを見ました。 小学生の頃なぜかずっと見ていて、その魅力を感じていました。 大人になってからみると、なぜ魅力を感じていたのかが少し理解できました。 どうやら昔から、生命の進化や、抽象的なイメージ、ファンタ…

父親の存在

最近父親の存在について考えることが多いです。 私にとっては父親はとても大きな存在です。 人格形成で父親の影響はとてつもなく大きいでしょう。 感情的な父は、小さい頃は怖い存在でした。 私はいつも反発していて、喧嘩していた思い出が強く残ります。 そ…

集中と解像度4

何か問題にぶつかったとき、その問題を解決するために試行錯誤して新しい”知識”を得ようとします。これは何かを+していくアプローチ方法です。 新しい知識をもとに、新しい考え方を開発して、今まで解けなかった問題が解決できるようになります。するとまた…

集中と解像度3

集中を起こすことは、時代的に難しい側面があります。 何もしなければ、分散していくでしょう。 これは個人の性格やスキルの問題というよりも、もっと根本的な脳そのものの機能について考える必要があります。 ここからはnTechの理論から説明していきましょ…

集中と解像度2

集中とは、時間的に言えば過去の事柄、未来の事柄について考えることを切り離し、今に意識を集中すること、空間的に言えば、1つの事柄についてのみ考えることと、ここでは言っています。 考える枠を狭めることによって集中が起き、その枠内の解像度が上がり…

集中と解像度

普段日常で生活していると、意識は様々なことに分散しています。 時間軸で言えば、過去と現在と未来。 空間軸で言えば、世界のこと、日本のこと、地域のこと、会社のこと、家族のこと、自分のこと。 目の前の現象に応じて、様々なことに意識が次々移り変わっ…

何が観える目を持っているのか?

変化の激しいこれからの時代、どのような能力が人間にとって必要なのでしょうか? 変化が激しいからこそ、新しい問題、経験したことのない曲面へと出会うことは今後どんどん増えていくでしょう。 そんなとき、どうしたら正しく問題解決することができ、その…