心の世界へ!

”心の動き”を活用する時代について発信しています

2018-01-01から1年間の記事一覧

自立させようとするコミュニティに接続する

何か集団に属したなら、 その集団から何を学び、卒業してどこへ行くかも同時に考えなければならないことと思います。 その集団に属し続けるしか選択肢が無くなったとき、完全に自由を失います。 集団に属せば恩恵を受けられます。 本当は自分で考えなければ…

目で見ると人間は1人。本当に1か?

人間の身体は本当に1個体なのか? 確かに目で見れば繋がっているように見えるけれど、 内面は自己の分離が激しく起きているのでないだろうか? 頭が考えることと、 喉が考えることと、 心臓が考えることと、 腸が考えることと、 性器が考えることは みんなバ…

"成績"を上げたいなら"認識"を変化させること

学校の成績を上げるうえで、"認識"の変化がどれほど大事なのか、ということを書いてみようと思います。 まず、例え話しから。 例えば、同じ教科書を2人の生徒が読んでいたとします。 1人はその教科書を、何の面白みもない、無味乾燥で無機質で、受験に必要だ…

思われても、思わなければ現実は起こらない

誰かがあなたの事を奴隷のように思ったとしても、あなたがあなたを奴隷だと思わなければ奴隷にはならない。 誰かが機械のように思ったとしても、あなたがあなたを機械と思わなければ機械にはならない。 蔑まれたとしても、あなたがあなたを蔑まなければ、蔑…

いま高校で最優先で追加すべき科目は"AI"

高校生になるとそろそろ生徒は進路決定をしなければならない時期になる。 自分の将来の夢、やりたいこと、仕事など様々な情報に触れながら決定することになる。 そんな時、決定する際の判断基準は人それぞれだと思うけれど、最も重要なこととは何だろうか? …

無機質で色味の無い今の勉強の仕方

英語も国語も文法の背景には、人間の伝えたい気持ちがある。その気持ち、言葉に隠れた主張を理解しないまま文法のみを覚えてしまう。必要最低限で効率よく覚えて点に繋げる、とても無機質な勉強の仕方であり、人間味がない。まず自分が相手に伝えたいことが…

知識を伝達することが教育じゃ無いのでは?

"知識"を伝達することの意味の無さを感じる。 教育って、何かを人に教えるってイメージが強いから知識の伝達みたいに捉えると思う。 でもそれってだんだん価値が薄くなってるなと。 これだけ社会の変化が大きくなってきている時に、その知識はまだ使えますか…

"国際化"で必要になってくる能力

国際化しているから英語を学ぶことが必要とよく言われます。 でも僕が思っている次世代の人材が必要な能力とはこれだけじゃないと思っています。 なぜ英語を学ぶのか?と聞かれた時、わりと外国人と話す実用性の観点から答えを出されることが多いです。 でも…